[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の記事でやっとクエンカ旧市街に到着しました。
劇場版TOVのオフィシャルファンブックにも書いてありますが、クエンカは9世紀にイスラム教徒によって築かれたといわれています。
この頃、イベリア半島ではレコンキスタによってイスラム教徒とキリスト教徒が長く争っており、この断崖の上に築かれた町はキリスト教徒の侵入を防ぐための要塞都市でした。
難攻不落といわれる防御力を誇っていた要塞都市でしたが、ついに1177年にアルフォンソ8世によって奪回されたのです。
その後、キリスト教徒の町として発展していったので、実際に町を歩いてみてもイスラム的な文化の名残は感じられませんでした。
ですが、町全体から、かつてそこが強固な砦であったという雰囲気がひしひしと伝わってくるのです。
この力強く独特な雰囲気を持つクエンカは、まさに劇場版TOVの舞台にピッタリだと思いました。
↓上の写真の少し右を写したもの
冬に撮ったものなので全体的に茶色…(笑)
夏だったらもっと葉っぱが沢山あってキレイなんだろうなぁ!
↓そこからもう少し右の写真
これはファンブックに載っていた写真に近い感じですね…。
↓さらに右の方にいくと…
ユーリたちの駐屯地のモデルになったホテルパラドール(旧サン・パブロ修道院)があります。
崖の上に建物が立ち並ぶ不思議な景観から、クエンカは「魔法にかけられた町」ともいわれているみたいです。
ロマンがありますね!
上の写真は、下の地図の右側の赤い線で囲った辺りのものですが、左側にあるフーカル川の方もかなりの絶景です。
ピンクで四角に囲ったところにツーリストインフォメーションがあるので、まずはそこに行くと観光スポットなどが書いてある地図(スペイン語)を頂くことができます。
日本で詳しいクエンカの地図を手に入れるのは大変ですので、もしこれから行かれる方は是非貰いに行ってみてください!(グーグルマップに表示されていない場所も記載されていました)
青と赤の星マークは、フーカル川を見渡せるポイントです。
青の星の場所には、マンガナ塔(巨大な魔導器のモデルになった時計台)があります。
赤の星の場所には下の写真のアーチがあります。
このアーチは登ることができて、上に展望スペースがあります。
夜になったら夜景が見えるかと思って行ってみたのですが、真っ暗で何も見えない上にひと気もなくて怖かったです…。
ここは日中だけにしておいた方が良さそうです…。
アーチの上に登ってフーカル川の方向を撮った写真がこちら↓
この景色を眺めていたら、劇場版の冒頭を思い出してしまいました。
ユーリたちが魔物と闘っていそうだなぁ…と勝手に想像したりしていました(笑)
地図の赤い星マークからさらに上の方(アーチをくぐった先)へ進むと、バルやレストランが立ち並んでいるので、駐車スペースなどもありました。
本当にのどかなのですが、車はめちゃくちゃスピードを出しています!!
上のアーチは車も通るので十分に注意してください!(私はちょっと危なかった 笑)
今回は、断崖の上に立ち並ぶ町の様子を紹介させていただきました。
ここまでお付き合いいただきありがとうございます!
次回はパラドール内部を紹介したいと思います。
ではでは!
前回の記事「聖地巡礼マドリードからクエンカへ」でやっとシゾンタニアのモデルになった都市クエンカへ到着しました。
今回はバスターミナルからホテルパラドールへと向かうまでの模様を書きたいと思います。
クエンカの魅力が少しでも伝わることを願いながら…前回のつづき。
長~い長~い移動を終えて、クエンカのバスターミナルに到着。
↓バスターミナル出口
ここに着いた瞬間から街ののどかさが感じられました。
写真のおじいちゃんと子供が微笑ましいです。
外に出るとこんな感じ。↓
バスターミナルや駅があるのは新市街。
ここから歩いてホテルパラドールなどがある旧市街へと向かいます。
途中、おもちゃ屋さんらしきお店があって、
中を覗いてみると…
!!
ドラえもん!
こんな遠い国でもジャパンのキャラクターが愛されてる!
でも…なんでドラえもんよりドラミちゃんの方が大きいの?(笑)
…と、どうでもいい疑問を持ちながらまた歩きます。
縦列駐車がお見事です!
私には無理だ。
方向だけは解っていますが、地図を見ないで進んでいます。
ちゃんと見れば良かった…。
なんとなく向こうが旧市街っぽい。
こうして歩いていても危険は感じられません。
怪しげな人物もいないし、無理やりお土産を勧められたりもしません(笑)
というか…観光客らしき人があまりいない…??
ずっと石畳の坂道なので、ちょっと疲れてきたかな…。
私は歩くのが好きなので大丈夫ですが、スーツケースを引きながら歩きたくない方にはタクシーをお勧めします。
カラフルな建物がスペインっぽくて素敵!
人がいなくなってきたんだけど…本当にこっちで合っているのかな…。
が…崖が見えてきた…。
方向は合ってるからこのまま進もう。
なんだか山奥に向かっている気がして不安になってくるけれど、アニメでのシゾンタニアも崖に囲まれた街だったし…大丈夫なはず…。
ゼーゼー…
坂が…
キツイ…
こんなところに家を建てるなんて…
歩くのが好きな私でもこれはさすがにキツイ!!
上の写真では解り難いのですが、この坂…
横から見ると…
これですから!!↓
しかも、道を間違えてこの坂を引き返しました…。
上り坂よりも下り坂の方がキツイです…。
重力によってスーツケースが私よりも先に下へと向かいます!
そして道に迷うというお約束のパターン(汗)
↑どう考えてもこっちにホテルはない(笑)
遠くの山の上に立っている塔のようなものは、崖の上のマリア像です。
一応、近くまでは来ているみたい…
しばらくこの辺をウロウロします。
実はこのとき、もうすでに目的地に着いていたのです…。
木が邪魔で気付かなかったけれど、
あれ↓「サン・パブロ橋」だ(笑)
一瞬ポカーンとしてしまいましたが、すぐに大興奮!
劇中に出てきた橋のモデルだ!!!!
左側にあるのは「宙づりの家」!
右奥にあるのは「パラドール・デ・クエンカ」!!!
着いたー!!
今回はここまでとなります…。
やっと目的地に到着したところで区切ってしまってすみません!!
お付き合いいただきありがとうございました!
本日3つ目の記事。
前の記事はこちら「聖地巡礼マドリード到着」です。
午前8時頃。
バラハス空港から南バスターミナルへ到着。
こっちもまだ人が少ない(笑)
私が乗るバスは10:00発のクエンカ行き。
う~ん、まだ時間があるなぁ…。
バスターミナルの中にはカフェや売店があります。
あまりお腹は空いていませんでしたが、暇だったのでカフェに入ってサンドとコーラを頼むことにしました。
支払いを済ませて席で待っていると、お店のお姉さんがサンドとドリンクを運んできてくれます。
しかし…受け取ったドリンクは頼んだコーラではなく、
なぜかファンタオレンジ!(笑)
確かに私のスペイン語はへなちょこだけど、コーラとファンタは発音が全然違うような気が…。
まぁ、いいか!
しばらくしてカフェを後にします。
お菓子の自販機発見!
こういうのを見ると、ついつい買ってしまいます。
出発時刻が近付いてきたので、バス乗り場へと向かいます。
このエスカレーターを降りるとバス乗り場。
いろんな会社のバスが止まっています。
私が乗るのはこのバス。
窓に大きく会社のHPアドレスが書かれてあります(笑)
近くにいたおばちゃんに軽く「これクエンカ行きだよね」と聞いてみると、
「そうよ。荷物はこっちよ。あんたどこから来たの?」とびっくりするくらい丁寧に教えてくれました。
スペインのおばちゃん、親切!
荷物をトランクに入れた後、運転手さんにパスポートやチケットを見せて、バスに乗りこみます。
私の席は…。
ん?
なんか…おじいちゃんがこっちをじ~~っと見てる。
な…何?
おじいちゃん「お前の席はここか?俺の前か?」
私「う…うん。(ひゃ~一体何なの?)」
早く座れと言いたいのか、座席の背もたれをバシバシ叩くのです…。
後ろのおじいちゃんとこんなやり取りをしているうちにバスはあっけなく出発。
バスの中は音楽が流れていてご機嫌な雰囲気。
これがスペインの道路かぁ…なんて外の景色を眺めながらのんびり過ごそうとしていたら…
ガクガクガクガクッ ガクガクガクガクッ
なななな何??!!
後ろのおじいちゃんが私の座席の背もたれをガクガク揺らしながら、何かを喋ってくる(汗)
どうやら、この背もたれは倒すことができるぞって教えてくれているみたい。
ありがとう、おじいちゃん。
でも、今は眠くないから倒さなくても大丈夫(笑)。
マドリードを出てほんのちょっとしか時間が経っていないのに、もうこんな大自然の中。
再び外の景色に浸ろうとしたら…
ガクガクガクッ ガクガクガクッ
また後ろのおじいちゃんがシートを倒すように勧めてくる!
あのね…ハポンのバスのシートも倒せるから!
知ってるから大丈夫!(笑)
しばらくすると…
ガクガクガクッ ガクガクガクッ
おじいちゃん「写真撮ったらどうだ?」
面白いね、おじいちゃん(笑)
この背もたれガクガク…本当に激しいんです。
これをされる度に私の頭もガクガクしてびっくりしていました…。
あれは何の木だろう。
オリーブかな…。
ガクガクガクッ ガクガクガクッ
今度は何だ?
おじいちゃん「これ食べるか?」
わかったよ…おじいちゃん…おしゃべりがしたいんだね(笑)
旅行中に簡単な日記をつけていたのですが、この日の日記の中心はこのガクガクおじいちゃんでした。
私は終点のクエンカまで行きましたが、ガクガクおじいちゃんは途中下車。
バスを降りた後は、私たちの乗ったバスが見えなくなるまで両手をブンブン振りながら見送ってくれました。
なんだか感動…!
おじいちゃん、元気でね!
しばらくこのような景色が続き、
マドリードを出発してから約2時間後、
ついにクエンカに到着!
また長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
時間がかかってしまいましたが、やっとクエンカに着きました(笑)
前の記事はこちら「聖地巡礼へ出発」です。
早朝5時50分、マドリード・バラハス空港へ到着。
荷物を受け取ったり、入国審査を受けたり、お手洗いに行ったりしていたら、何だかんだで7時過ぎ。
スペインに来たのはこれが初めて。
ドキドキしながら空港出口へ向かう。
やっと外の空気が吸える!
朝日を拝める!
わーい!
わーい!
わーい…
わ…
あ…あれ…?
真っ暗!!
しかも人少なっ!!
もう7時半なのに!
さて、これからどうしようかな~なんて考えていると…
欧米人のおばちゃんが怪しげな男性に絡まれて怒ってる…。
この男性、「荷物持ってやるから金くれー」とか言ってるみたい。
・・・・。
悪いけど…
君に荷物を持たせる人、いないと思う(笑)
怪しすぎ!
心の中でプッと笑っていたら…
不穏な空気を纏った男性二人組がこちらをじ~っと見てる…。
ああ見えて実はいい人…なわけない!!
ひぃ~~!こわい!!
〈治安のこと〉
スペインでスリやひったくりの被害に遭ったという話を耳にしたことがあるので、私も事前に治安について調べて行きました。
10年ほど前までは最悪で、スリや引ったくり、首絞め強盗などの犯罪が頻繁に発生していたらしいです。
その後スペイン政府が警官を増やすなどの対策をしたおかげで犯罪の数はかなり減ったみたいですが、なくなったわけではありません。
そしてなぜだか日本人が被害に遭いやすいとのこと(汗)
ヨーロッパではアジアンは目立つし、日本人は警戒心がなさそうだからかな…。
マドリードやバルセロナなどの大都市の空港や駅、地下鉄、観光名所などは十分注意が必要です。
犯罪の9割は土日に発生しているらしいので、土日さえ乗り切れば被害に遭う確率はグンと下がりますね!
これはどこの国でも同じですが、深夜や早朝など人気のない時間帯は要注意です!
あとは…運次第ですね…こればっかりは。
そして、話は戻ります。
これから地下鉄に向かおうとしていたのだけど、
あの二人組、ついて来たりしないよね…。
今日って確か…土曜日。
そして人気のない早朝。
私の運は…あまり良くない。
こりゃダメだ。
「地下鉄はやめてタクシーに乗っちゃおう!」←あっさり
クエンカに行く前に身ぐるみ剥がされたら大変だもの!!
念には念をですぐにタクシーに乗り込みます。
白に赤のラインが入っているこの車がマドリードの正規のタクシーです。
絶対とは言えませんが、このタクシーに乗ればぼったくられることはあまりないみたいです。
空港や駅、バスターミナル発着のものは追加料金がかかります。
ここから20~30分でクエンカ行きのバス乗り場がある南バスターミナルや列車が出るアトーチャ駅に着きます。
外はまだ暗く、景色も良く見えなかったので、タクシーの中ではGPSで自分の移動している位置などを確認しながら過ごしました。
スペインの運転手はめちゃくちゃスピードを出すので、あっという間に南バスターミナルに到着。
地下鉄の予定がタクシーになってしまったけれど、無事に辿りついたことだし、まぁいいか!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
一旦区切って、すぐに次の記事をアップします!
前回の記事はこちら「聖地巡礼への準備3 ~交通編つづき~」です。
これまで説明のような話が続いてしまったので、とりあえず早く出発しようと思います!
いつか誰かの検索にヒットして役立ててもらえるかもしれないという期待を持ちながら書いているので(笑)、またちょこちょこ情報や説明が入る予定です。
それでは、やっと出発!
一気に日本からマドリードまでビュイーンと飛びたいところなのですが、日本からスペインまでの直行便ってないんですよね…。
なので、どこか途中の国で飛行機を乗り継いで行かなければなりません。
ヨーロッパの主要都市で乗り継いで行く飛行機が沢山あるみたいですが、私はお隣の国韓国にて乗り継いでマドリードへと向かいます。
旅行が好きな方はご存知だと思うのですが、航空券の値段は本当にバラバラで、乗り継ぎが複雑で過酷であればあるほど安くなります。
時間に余裕がある方は何回か乗り継いで行けばかなり飛行機代を抑えることができそうな気がします。
私はあまり時間がなかったのですが、可能な限り頑張ってみました。
通常はスルーチェックイン(乗り継ぎ国には入国しない)で目的地まで行くと思うのですが、私は金浦(キンポ)空港で一旦韓国に入国して、そこから仁川(インチョン)空港へ移動してマドリードに向かいました。
日本から韓国までは近いので、機内食を食べたりしているうちにあっという間に到着。
(機内での唯一の楽しみ 笑)
そして、仁川でマドリード行きの出発を待ちます。
あれ?何だこれ…。充電器??↓
おおっ!さすがネット大国!
あちこちに充電器!
私もしっかりスマホを充電させていただきました。
電気を分けてくれてありがとう!
しばらく充電器の傍で過ごして、やっと仁川を出発。
ここからが長い…。
10時間以上を狭いエコノミー席で過ごします…。
日本で大量にダウンロードしてきたマンガを読んでは機内食を食べる。
席に備え付けられているゲームで遊んでは機内食を食べる。
実にオタク的な過ごし方!(笑)
最初は楽しみだった機内食だけど、後半は疲れて食欲がなくなって、最後の機内食はお茶漬けを頼みました(汗)
普段なら寝ている時間だから仕方ないか…。
さすがに10時間も座ったままだと足が痛くて辛くなってきます。
そんなときには…これだ!!
劇場版TOVのサントラ!!!
これを聴いていれば頭の中はシゾンタニア(クエンカ)でいっぱい!
テンションアゲて乗り切るしかない!
そして、早朝5時50分。
やっとやっとマドリード・バラハス空港に到着!!
食べ物の写真ばかりですみません…。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
続けてすぐに次の記事をアップします!
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |